人気定番ソフト音源プラグインエフェクト使い方講座とは?

せっかく買ったのに使いこなせていないというお悩みをお持ちの方のための講座
DTMでの曲作りが楽しくなってくると、「聴き映え」にこだわりたくなるもの。
この「聴き映え」する楽曲作りをサポートしてくれるのが、サードパーティーのソフト音源やプラグインエフェクトです。
Youtubeやニコニコ動画、SNSに作品を公開したいとお考えの受講者様や、プロ活動するためのポートフォリオ作りをしている受講者様ならば、1つはお持ちであろう人気&定番ソフト音源やプラグインエフェクトの使い方を徹底解説。
当教室受講者様のお声から生まれた人気&定番ソフト音源プラグイン使い方講座は、「受講者様が主役」のカリキュラムになっています。
講座内容
受講者さまからのリクエストにお応えするのが基本スタンスの本講座。以下の内容を取り上げさせていただく予定です。
ソフト音源の使い方
- SUPERIOR DRUMMER 3
- BFD3
- XLN AUDIO Addictive Drums 2
- IK Multimedia MODO DRUM
- MODO BASS 2
- KOMPLETE
- Real Guitar,Real LPC,Real Strat
- Ample Guitar
- VIR2 Electri6ity
- Spectrasonics Trilian
- Spectrasonics Stylus RMX
- Spectrasonics Omnisphere2
- Spectrasonics Keyscape
- Spectrasonics Trilian
- Synthogy Ivory 3
- Serum
- Avenger
- Reveal Sound Spire
- reFX NEXUS4
- Spitfire Audio
- Tokyo Scoring Strings
プラグインエフェクトの使い方
- Waves
- iZotope
- Waves
- UAD
- Fabfilter
- Amplitube
使いこなし術
- Waves、結局どれを使えば良いのか?
- 脱Wavesをしたい、どうすれば良いか?
- リバーブ各製品の違い
- コンプ各製品の違い
- EQ各製品の違い
- 各楽器のアーティキュレーションなどのプログラミング手法
- 講師が制作でよく使うソフト音源、プラグインエフェクトを紹介して欲しい
- どんな時にどのコンプやEQなどを使ったら効果的かとかが分からないので、それぞれの使い方と特徴を知りたいです。
- プロに人気のあるもの。定番のもの
- Cubase,Logic,Studio Oneでの時短テクニック
- アーティキュレーション、オートメーション、エクスプレッション、ドラム・ベースの打ち込みあたりを、ぜひお聞きしたいです。
- real guiterでパワーコードでストラムとカッティングを同一トラックで行いたい。スライドやグリサンドも同一トラックで設定したい。real guiterで16feelアレンジ講座でやっていたギターのハイポジで2声でカッティングするのはどうやれば出来るのか知りたい。real guiterのパターンは使えるのか知りた
- mod bassでスライド、グリサンドの仕方。
- マスタリングでの他プラグインとOzoneの組み合わせ方
- KontaktのVINTAGE ORGANS(ハモンドオルガン)のドローバーの使い方、サビ前での特徴的な奏法(アレンジ講座などのキーボード解説で伺った気がするのですが、名前を忘れてしまいました…)の再現の仕方
- VINTAGE KEYS(エレピ各種)の設定・使い分け・打ち込み方の違い
- GuitarRigのギター以外でのおすすめの使い方
- MONARK,SUPER8,RETRO MACHINES MK2などアナログ系シンセの音作り基本
- KOMPLETE付属の各シンセの音色傾向の違い・用途の比較
あなたに合わせて選べる受講プラン
LINE公式アカウントで実施したアンケート結果に応えるフレキシブルな受講プラン
- 講師オススメのものをサクッとコスパ良く学べる
- 全4回分のアーカイブ動画や受講データのダウンロード提供
- 開講期間中であれば、フル受講プランに移行可能
クーポン適用前定価48,400円
- 全4回プランの内容に加え、受講者様のリクエストや使いこなし術にトコトン講師がお答えします
- 開講分すべてのアーカイブ動画や受講データのダウンロード提供
- LINE公式アカウントで配布した20%Offクーポンのご利用で受講料金が約10,000円割引
担当講師

伊勢 佳史
Cubase , Logic , Studio One ,Pro Tools
千葉県柏市出身。
東京音楽大学作曲指揮専攻作曲(映画・放送音楽コース)卒業。
乃木坂46、でんぱ組.inc、.i☆Ris、アイ★チュウ、乙女新党、虹のコンキスタドール、Lady Babyに作編曲提供。嵐(for concert/TV)、堀江由衣、水樹奈々、EXIT featuring NUTS-ME、Fischer’s、22/7、Wakana(ex.Kalafina)、Girls2、放課後プリンセス、神楽坂ゆか(田村ゆかり)、JY(ex.KARA)、
TVアニメ「アイカツ!スターズ」劇中歌、STAR☆ANIS(スマホアプリ『アイカツ!フォトonステージ』)、Rhodanthe*、ベッド・イン、ミライスカートの楽曲アレンジ担当。劇伴作家として、TVアニメ「アイカツ!スターズ」、「ゼノンザード THE ANIMATION」、ジャニーズ,超特急,NGT48等のコンサートBGM/アレンジ制作をはじめ、イオントップバリュ グラマティカルや民進党CM、ドラマ,ミュージカル劇伴を担当。
Step One DTM School自由が丘教室代表講師。
オンライン講座の仕組み

離れた場所にいても身近に感じる受講LIVE体験
無料のミーティングソフトウェアzoomを使って、教室と受講者様をインターネットを介して繋ぎ、以下のものを共有してレッスンを行います。
教室で行う授業を受講者様のスマホでご覧いただきながら、お手元のパソコンで立ち上げたDTMソフトで実践する形で学ぶことが出来ます。
もちろん、LIVE講義なので、わからないことがあったらすぐ質問し、講師がその場でお答えします。
まるで教室で講座に参加しているような体験が可能です。
- パソコン画面
- DTMソフトの音
- 講義資料(ホワイトボード)
- 講師の音声
- Webカメラ映像
- チャット
プライバシーを気にする必要はありません
他の受講者様のことを気にすることなく、講座内容に集中出来ます。
ご質問の方法は講師にチャットで。Webカメラもマイクも必要ありません。
開講時間にLIVE参加できなくてもご安心ください
Step One DTMスクール自由が丘教室のオンライン講座は、絶対にリアルタイム参加しなければならない訳ではありません。
ご都合がつかず、開講時間に受講出来なくてもあとで録画を見ることが出来ます。
開講日程
8/5(土)開講
21:30〜22:45
第1,3土曜開講
受講料
4回受講プラン
受付終了
10回受講プラン
¥38,720
20%offクーポン適用前定価¥48,840
対応DTMソフト
Cubase
Logic Pro
Studio One
無料トライアル講座公開中
2023/7/22開講分
- アコースティックドラム音源聴きくらべ
- BFD3
- Superior Drummer
- Studio Drummer(Kontakt/KOMPLETE)
- Urei 1176
- Waves
- UAD
- VC76(KOMPLETE)
2023/7/29開講分
- KOMPLETE Standard何使えば良い?
- KOMPLETE Standardの使い方
- WAVES Rcompの使い方
開講日程
1st.7/22(土) 21:30〜22:452nd.7/29(土) 21:30〜22:45
アーカイブ公開中
受講料
¥0
形式
Zoom Webinar
本受講のお申し込み方法
お申し込み方法
本ページ設置の「ご購入はこちら」ボタンから決済代行会社Squareの決済ページにて必要事項をご入力及び受講料のお支払いをお願いいたします。
お支払い方法

各種クレジットカード
銀行振込でのお支払いご希望の場合は オンライン講座銀行振込お申し込みフォームからお申し込み下さいませ。
クーポンコードのご利用
クーポンコードのご利用方法はこちらをご覧くださいませ。
受講までの流れ
決済完了後、開講前日までにお申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ受講時にアクセスしていただくURLをお届けいたします。
課題提出について
本講座で出される課題の添削をご希望の場合は、メールで承ります。
受講時に送付先等のご案内をいたします。
添本講座の最終開講日から1ヶ月後までの提出期限内に実施した課題をメールでお送りください。
セミナー名 | 人気定番ソフト音源プラグインエフェクト使い方講座 |
会場名 | Zoom Webinar |
出演者 | Step One DTM School自由が丘教室 |
主催者 | Step One DTM School自由が丘教室 |