長年の夢だった200Vを引き込んで音質向上。業者さんにお願いしてDTM用に200Vを引き込んだときのお話です。

音が良くなると言われる200V電源工事をいつかやりたいと思っていましたが、長年の夢叶い、自宅の仕事部屋に200Vを引く工事が完了しました。

ちなみに、電源周りに投資すること自体は既に経験をしており、プロケーブルさんのアイソレーショントランスを購入して、もう8年くらい使っています。

Step One DTM School自由が丘教室としてお借りしている賃貸物件(以下、仕事場)ということもあって、壁コンセント100Vの環境ではありますが、アイソレーショントランスの効果はハッキリ出ていて、とてもミックスがやりやすくなったし、自分の制作環境で出ている音をTDで商業スタジオに持ち込んでも、それほど違和感を感じないレベルまで音質向上することが出来ましたので、賃貸物件で出来ることとしては満足していました。

しかし、仕事場ではあくまで100V壁コンセントから機材までの間に電源トランスをかましているだけなので、電源トランスのスペックをフルで活用しているわけではないと思われ、今回、自宅の仕事部屋に引き込んだ200V電源でどれだけ音が変わったのか、工事の方法など私なりのレビューをしたいと思います。

200Vを簡単な工事で引き込むための条件について

DTM用に200Vを引き込んでいる方でネット上に情報を公開してくださっている方はたくさんいらっしゃいます。

私もネットで情報収集し、配電盤(分電盤)に200Vが来ていることがわかっていました。

ブレーカーに3本来ていると200Vが宅内に引き込まれているとのことで、電柱から改めて200Vを引き込まないといけないと言った大掛かりな工事は不要。

よくよく子ブレーカーを見てみると、200Vに切り替えることが出来るような記載があります。

本当に200Vを自宅DTM部屋に引き込めるのか、不安だったこと

しかし、電気工事屋さんに依頼する前に不安に思っていたことは、どのように配電盤(分電盤)から仕事部屋に200Vを引き込むのかということ。

というのも、仕事部屋と配電盤(分電盤)がある洗面所は同じ1Fにあるものの、私の自宅はキチキチに建てられた木造3階建て。

何がキチキチに建てられているかというと、木造2階建てと比べて1Fの天井と2Fの床に隙間がほとんどなく、壁の中は隙間がありますが、壁を剥がして自由にケーブルを這わせることなんて大掛かりなことは出来ない(というより、リフォームしたいわけじゃないのでやりたくない)。

この不安については、業者に来ていただいて見積もり&下見の時に1F仕事部屋にある使用していない電話線を使えば可能と言われていましたが、話だけではイマイチ具体的なイメージが湧かず、とりあえず200Vを引き込めるんだな…程度に思っていました。

で、実際の工事の様子を見ていると、なるほど納得。

自宅1Fの間取り

電話線に200V電源のケーブルをくくりつけて引き込むことで、電話線が通ってたところを200V電源のケーブルに置き換える形で、壁の中に這わせていくわけですね。

おかげさまで、配電盤(分電盤)から電気系配線が集まっている風呂場の上まではケーブルを出す(と言ってもカバーされているし、全く気にならない)ことになりましたが、それ以外は隠蔽配線となりすっきりとした感じになりました。

200Vを引き込んだら必要になる機材と費用、音に対する効果は?

200Vコンセントが無事取り付けられた

こうして無事200Vコンセントが自宅DTM部屋に取り付けられました。

ただ、200Vコンセントはそのままじゃ使えません。ほとんどの機材は100Vで動く訳ですので、間に機材をかませなければなりません。

また、200V工事にかかる費用や当然音に対する効果も気になるところだと思います。

こちらに関しては後編記事で公開させていただきますので、ぜひご覧ください。